" />

まりも

チワワと暮らすわんこママです。 わんことの暮らしの中にある喜び、発見、戸惑い、悲しみについて、わが家のエピソードを交えながら記しています。 わんこの暮らしに役立つ情報やグッズもご紹介しています。本サイトでは一部アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

投薬トリーツどれが好き?;わが家わんこ調べ4選

2025/3/27  

愛犬の投薬に苦労されている方は多いのではないでしょうか。わが家の愛犬も、若い頃はフードに混ぜただけで食べてくれていましたが、年々警戒するようになりあの手この手を試してきました。今回は、わが家の愛犬が薬 ...

わんことの暮らしで買って良かったもの;3選

2025/3/26  

わんことの暮らしで必要なもの、役立つものは、犬種や生活スタイルによってい違うと思います。例えば、移動が自家用車の方はドライブボックスシートが便利でしょうし、シニア犬や多頭飼いの方はドッグバギーが便利か ...

2頭飼いでの葛藤と解決策;3選

2025/3/26  

多頭飼いをしていると、どちらかを優先しなくてはいけない状況があったり、飼い主さんの愛情が他の子にも向く時の先住犬の思いを想像したり、飼い主にも少なからず葛藤が生まれるのではないでしょうか。私も、その一 ...

わんこシャンプー、どっち派?; トリマーさん派の理由

2025/3/21  

愛犬のシャンプーをどこで、誰がするか、一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。家で行うか、お店に連れて行くか、飼い主さんが行うか、トリマーさんにお願いするか、4つの方法のメリット、デメリットと、わ ...

トリマーさんへの感謝

2025/3/1  

 コラムには、わんこママのつぶやきエピソードを記しています。 今回は、我が家の愛犬が病気になった時のトリマーさんとの心温まるエピソードです。 愛犬が脳の病気になった時のことでした。約2ヶ月痙攣発作を繰 ...

愛犬が病気になった時、検査を受ける?受けない? 

2025/3/12  

愛犬の具合が悪い時、どのタイミングで受診をするか、どんな検査や治療を希望するかを愛犬自身で決めることはできないため、飼い主の判断に委ねられます。今回は、わが家の愛犬が脳の病気になった時、侵襲の大きな検 ...

わんこに洋服を着せる5つの理由

2025/3/24  

わんこに洋服は必要でしょうか? わんこをお迎えする前までは、「犬にはふさふさの毛があるのだから洋服は必要ない、犬は犬らしく過ごした方が良い」と思っていました。それが今では、家にはわんこの洋服が溢れてい ...

わんこをお迎えする時のご縁と奇跡

2025/3/1  

コラムには、わんこママのつぶやきエピソードを綴っています。今回は、初めてのわんこをお迎えした時のドタバタエピソードです。 ‘わんこをお迎えする前の4つの準備’にも記しましたが、初めてのわんことの出会い ...

ストルバイト結晶;6つの対策と効果

2025/3/27  

ストルバイト結晶とは、尿石症の一つです。尿石症については、こちらで詳しく説明されていますのでご参照ください。 https://www.anicom-sompo.co.jp/inu/1817.html ...

上を向いて歩こう、涙は溢れるけどね…

2025/3/1  

コラムには、わんこママのつぶやきエピソードを記しています。今回は、愛犬の余命宣告を受けた時のお話です。 愛犬が、ある日突然痙攣を起こし、検査の結果、脳の病気であり、年単位での生存は望めないかもしれない ...